2020年12月19日サポーター限定イベント「大和『冬どり玉ねぎ』収穫体験」を開催しました。
天気は快晴で絶好の農作業日和でした。
場所は、一年を通して様々な収穫体験が楽しめる西山田観光農園です。
受付を済ませた後、早速玉ねぎの圃場へ向かいます。
今回農業サポーターの皆さんに農作業、そして収穫体験してもらった作物は、
葉玉ねぎ(品種:シャルム)です。
葉玉ねぎとは、玉ねぎがふくらむ前に若どりしたもので、葉は甘く柔らかいので、玉ねぎになる部分だけでなく、葉も美味しく食べられます。
農作業のお手伝いは、生長段階で玉の部分が分かれてしまう「分球」を探して、分球の小さい方を取り除く作業でした。
分球をそのままにしていると、生長に影響がでるほか、形が悪くなって商品にならなくなるそうで、大事な作業を体験させていただきました。
農作業をしながら、収穫体験も楽しみました。
皆さん、玉の大きなものを探して、収穫されていました。
葉も合わせるとかなりのボリュームです。
葉玉ねぎ3個と、取り除いた分球は、お土産として持ち帰り。
それ以上に収穫した分は、量り売りで販売していただきました。
今回の農業サポーターイベントも、皆さんに満足していただけました。
観光農園の方々も、年末のお忙しい中ありがとうございました!
しかし、今回のイベントはまだまだ終わりません。
農園の方からピンクのかごとハサミをもらい、奥の方へ......
事前告知をしていませんでしたが、みかん収穫体験もさせていただくことに。
西山田観光農園では、10月末〜12月中旬にみかん収穫体験農園をオープンされていますが、今年は大盛況で、サポーターイベントの時には既に閉園していました。
しかし、せっかくということで、閉園後のみかん畑で最後の収穫作業のお手伝いをさせていただくことに。
閉園後といっても、まだまだたくさんみかんが残っています。サポーターの皆さんもお手伝いに力が入ります。
今回収穫したみかんは、「宮川」という早生温州みかんで、甘味が強く、果汁もたっぷりなのが特徴です。
子どもから大人まで、夢中でみかんを収穫します。収穫しながら少し味見。
甘くてみずみずしくて、とても美味しかったです。
収穫作業を手伝ってくれたお礼ということで、みかん2個をいただきました!
開放的なみかん畑で、もぎたての美味しいみかんを満喫されていました。
サポーターの皆さんで収穫したたくさんのみかんは、イベント終了後に量り売りで一部販売していただきました。
玉ねぎとみかんのお土産をたくさんいただき大満足!今回も大成功でした。
さがん農業サポーターに登録いただければ、楽しいイベントに参加できます。いろんな情報をゲットできるメリットもありますので、ぜひご登録下さい。ご登録はこちらへ