◆ 佐賀駅前交流広場にて、市内生産者が旬の農産物や加工品等を対面販売する「佐賀市農産物フェア」を開催します。
◆ フェアにてご購入の方を対象とした抽選会を予定しています。(賞品なくなり次第終了)
佐賀市特産物振興協議会では、花の消費拡大を推進しています。
今回、2月14日(火)のバレンタインデーを前に、佐賀花市場及び佐賀花商組合と連携して、フラワーアレンジメントを佐賀市役所総合案内カウンター横に展示しています。
令和4年11月26日(土)川副町の田中農園にて、サポーター限定イベントを開催しました。
令和4年12月18日(日)から22日(木)の5日間、佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場において、日本ボート協会主催の育成合宿が開催されました。
佐賀市内の飲食店等で、積極的に市産農産物を提供されているお店を『さがうまかもん・地産地消推進店』として認定し、市産農産物の消費拡大を図ります。
今回ご紹介させていいただく推進店は全22店舗!
佐賀市産の野菜を積極的に取り入れている飲食店「地産地消推進店」を紹介!
北部中山間地域では、清らかな水と寒暖差の大きい気候を利用し、「コシヒカリ」「夢しずく」を中心とした食味の良い米づくりを行い、南部平坦地域では、高性能農業機械を利用し、高い生産性を確立。主に「さがびより」「夢しずく」を栽培しています。また、全国有数の"もち米"の産地としても知られています。
お米のチラシはこちら↓
お米の消費拡大啓発チラシ.pdf
佐賀市産の野菜を積極的に取り入れている飲食店「地産地消推進店」を紹介!